- トップページ
- 育毛と栄養の関係について毛髪診断士が解説!!!
育毛と栄養の関係について毛髪診断士が解説!!!
こんにちは!毛髪診断士の鈴木です。
今回は、育毛と栄養の関係について、お話ししたいと思います!
美しい毛を育てる要素の一つとして、バランスのとれた食事があります。
毛髪はケラチンという硫黄を含んだタンパク質で出来ていますので、食事で摂取する際には、含硫アミノ酸を多く含んだタンパク質の量を増やし、その分、他のタンパク質の量を減らして、総タンパク質の量は、一定に保つ必要があります!
含硫アミノ酸の多い食品は、アジ・サバ・イワシ・サンマや白身の魚・脂肪の少ない鳥のササミやヒレ肉・チーズなどの乳製品や鶏卵など、それに大豆製品の豆腐・納豆などです。
1日に必要なタンパク質55~70gのうち、1/3は、このような食事を摂るように、心がけましょう!
ダイエットで食事を制限しすぎたり、栄養分を摂らないで満腹感を得ようとコンニャク(マンナン)や植物繊維類を摂りすぎたりすると、栄養失調を起こして毛髪の質の低下を招き、さらにはダイエットによる飢餓性脱毛症を起こすことがあります。
正しいダイエットは、エネルギー源になる炭水化物と脂肪を制限して、体内の白色脂肪細胞を消費することですから、体をつくるタンパク質やビタミン、無機質等の他の栄養素の必要量を減らしてはなりません!!
また、ワカメや昆布などの海藻類を食べれば、良い髪の毛が生えると信じている人がいます。
海藻類はビタミンやミネラルが豊富で、毛をつくる手伝いをしますから、大切ですが、毛髪そのものはタンパク質ですから、タンパク質を摂らなければ、毛髪はできません!
白髪の人に黒ゴマや黒豆を食べるように勧める人がいますが、植物の黒い色素は鉄の化合物のヘマチンが多く、毛髪の黒い色素はアミノ酸のチロシンが酸化されてできたメラニンで、本質的に全く違うものですから、黒ゴマや黒豆を食べても白髪が黒くはなりません。
むしろ、チロシンを多く含む魚類のアジ・サバ・イワシや大豆製品を食べて、チロシンをメラニンに変える酵素のチロシナーゼを活性化する銅イオンを多く含む、甲殻類のエビ・カニやココアを摂ることをお勧めします。
しかし、毛母細胞に混在している色素細胞で働く、このチロシナーゼは、一度活性を失うと、ほとんど回復しないので、白髪はある程度予防はできても治療はほとんど不可能です!
健康な体を保つには、必要な栄養分をバランスよく摂ることが基本です。
毛髪も体の一部ですから、美しい毛髪を育て保つにはバランスのとれた食事を摂り、適度な運動をし、規則正しい生活をすることが大切です!